〒810-0042 福岡県福岡市中央区赤坂1-2-6 赤坂パインマンション2F-5A (けやき通り沿い)
《アクセス》地下鉄・赤坂駅2番出口より徒歩7分/薬院大通り駅徒歩10分/天神駅徒歩15分/西鉄バス・警固町バス停徒歩1分
一般的にどこの整体院でも「肩こり・腰痛」など身体に現れる症状の原因は「身体の歪み」から生じると言われています。
その事自体は間違ってはいませんが、説明としてはそれだけでは不十分です。
当院では「なぜ身体が歪むか」までを考えています。
なぜ身体が歪むのか、その答えは「重心軸のズレ」にあります。
そしてなぜ「重心軸がズレ」るのかは、身体の「土台の崩れ(機能低下)」から生じているという事です。
ここでお話しする「土台」は2つあります。
1つは人が立つときの土台である「足」
そしてもう1つは座っている時の土台である「骨盤」です。
人間の身体は大きく分けて「骨」「筋肉」「内臓」から成り立っていますが、
この中で身体を支えるのに最も適したものはなんでしょう?
答えは「骨」です。
このような質問を当院に来られる患者様にすると9割近くの方が「筋肉」と答えます。
それぞれの役割を解説すると
「筋肉」は、柔軟性を持った組織ですので伸び縮みして関節を「運動」させることが仕事
「内臓」は、消化・吸収・循環・代謝など身体機能の指令や調整の機能を担っています。
そして「骨」は、身体の中で最も硬く・強い組織ですので、その機能は体重を支える「支持」機能や内蔵などの「保護」の機能を持っています。
建物で例えると「骨」は柱の役割を担っており、「筋肉」は壁、「内臓」はキッチンやお風呂・水道管・電気の配線などの機能性という事になります。
柱がない家で、いくら分厚い壁で家を作ったとしても、しっかりとした柱がある家に比べると長い期間、形を保つことは難しいでしょうし、地震が来た時には崩れてしまうでしょう。
本来、人間も「骨」を使ってきちんと身体を支えることができれば良いのですが、
実際に身体を壊す方のほとんどが「筋肉」で身体を支えると思っており、
実際に筋肉を使って身体を支えているので筋肉の緊張で疲れやすくなり、そこからやがて痛みに変わっているのです。
話を元に戻すと、土台の機能が低下した場合、重心をうまく保つ事ができなくなり「骨」で身体を支えることが出来なくなります。
治療を始める以前に、土台の機能(足趾の機能性と骨盤の運動性)を高め安定させることで、重心軸と骨軸を合わせて疲れにくく壊れにくい身体の使い方を獲得する必要があるのです。
まとめると
本当の原因① 土台(足・骨盤)の機能低下が起こる。
↓
原因② 重心軸のズレ
↓
原因③ 筋肉の緊張が増す。
↓
引き金① 骨格の歪み
↓
引き金② 筋肉の疲労から「コリ」を生じる
↓
結果① 痛み・痺れ・自律神経症状など
↓
結果② 日常生活に支障
当院では、ここまで話した通り症状の根本的な原因である「土台の機能低下」「重心軸のズレ」に着目したアプローチを取り入れ、土台である足・骨盤の機能向上・重心軸の獲得をさせる事で、身体本来の機能を取り戻すためのお手伝いをさせていただいております。
また「重心軸のズレ」・「骨格の歪み」に加え、「内臓機能の関係」や「自律神経の機能」「栄養学」「内分泌系(ホルモンバランス)」「精神面」などとの関連性を症状と紐付けながら考えているからこそ、症状改善の結果が出ているのだと考えております。
〜あなたに知っておいて頂きたい事〜
①症状は一つの原因(きっかけ)だけでなく、様々な要因・条件・環境などが重なり発生しています。
②症状を改善させるためには、治りやすい「環境」に身を置くことが大切です。・・・自然治癒力を高める。
鍼や整体・マッサージは、そのもの自体が治療行為ではなく、あくまでも体が受ける刺激です。刺激によって生じる反射や生理的反応を活用した結果、治癒力に繋がるものです。
そのため身体を治すのは、「医者」でも「薬」でもなく、あなた自身が持つ「自然治癒力」ということになります。
③あなたの症状が、時間の経過とともに出てきたのと同様に、治療でも身体が変化するには、ある一定の期間(適切な施術時間・回数)が必要です。
また身体を作る材料となるための充分な栄養素【高タンパク質+ビタミン+ミネラル】が必要です。
人間の身体は約60兆の細胞からなると云われており「新陳代謝」すなわち細胞の作り替えを行いながら身体は回復していくのです。
そのためにも新陳代謝が行われる期間と良質な材料が必要ということです。
④あなたの身体は、ご自身の生活習慣における心がけ(食事・呼吸・運動・睡眠)や、目標設定と行動によって変わります。
同時相関相補性という考えがありますが、これは【食・息・動・想】この4つのバランスが崩れ、環境に順応できなければ不健康になる。というものです。
〜当院が行う事〜
① 当院の施術は、体の軸を整え安定性と可動性を高めることで「姿勢と症状の改善」と「再発の防止」を目的としています。
【*当院では、一刻も早く根本から治したい方へ向けて、まずは1クール5回・(1ヶ月〜1ヶ月半)を目処に症状改善のお手伝いをさせていただいております。】
〜この期間内に施術だけでなく、理に適った正しい立ち方・座り方・歩き方・セルフケアなどをお伝えしていきます。*他院との違いはここにあります。
その期間以降については、身体の回復状況によって次の通院頻度を決めていきます。
② 当院では、症状が良くなった後も「再発の防止」や「健康維持・増進」へ向けたメンテナンスでも、お身体のケアの施術を行っております。
【身体は替えの効かない消耗品です。当然ですが、大切に扱う事によって長く使う事ができます】
*メンテナンスの施術については、個人差はありますが1ヶ月に1回の施術を目安に行うことをお勧めしております。
ここまでお読みいただいた方は、慢性的な症状の改善を目指されている方だと思います。
慢性症状の改善には、残念ながら一回の施術で全ての問題をクリアにする事は出来ません。
そのため、当院では症状改善を施術だけで行うのではなく、普段の姿勢の改善や理に適った体の使い方の指導も併せて行っております。
下記はその一例です。
「1回目」問診・施術・アフターカウンセリング・治療計画のご提案
「2回目」の施術・立ち姿勢の指導とセルフケア指導
「3回目」の施術・座り姿勢の指導とセルフケア指導
「4回目」の施術・背骨の柔軟性を高めるためのセルフケア指導
「5回目」の施術・歩き方指導
根本的な原因の解決と再発の防止を目指される方は、ぜひ中期的な視点を持って治療に取り組まれてください!キッチいい結果が待っています。
診療時間 | 【月・火・木・金】9:00〜19:00 【土曜・日曜・祝日】9:00~17:00 ※最終受付は診療時間の1時間前 |
---|
定休日 | 水曜・夏季休暇・年末年始 その他臨時休診あり |
---|
〒810-0042
福岡県福岡市中央区赤坂1-2-6
赤坂パインマンション2F-5A
【福岡市営地下鉄空港線】
赤坂駅徒歩7分・天神駅徒歩15分
【西鉄バス】
警固町バス停徒歩1分/赤坂門バス停徒歩7分
【駐車場】
近隣コインパーキングあり
【月〜金】9:00~19:00
【土・日・祝日】9:00~17:00
※最終受付は診療時間の1時間前
※完全予約制
水曜日・夏季休暇・年末年始・その他、臨時休診あり